ポルシェ 981 ボクスターのノーマルマフラーサウンドは物足りない?
こんにちは。
コロナの影響で在宅勤務になりましたAkiraでございます。
最近は人手があるところには全く出かけなくなりました。
基本インドアでも大丈夫な人間なので全然問題ないのですがね。
それにご存知のように私の趣味はドライブと車の写真撮影と洗車ですから、別に人ごみに行かなくても趣味を満喫できるわけです。
さて今回は981ボクスターのノーマルマフラーについて。

ポルシェには有名なオプションである、スポーツエグゾーストシステムがありますが、
私の車には装着されていません。だから私はずっとノーマルマフラーで乗っています。
(これについてはこのブログで何度も触れているように後付が可能です コチラ)
ノーマルマフラーってどうなんですか?
って気になる方に最適な答えを差し上げましょう。
この前頑張って撮ってきました!
これまでは車内からしか撮影していなかったのを今回は脱落防止対策をした上でGo Proをマフラー付近に設置しました。
ちなみに車外にカメラを取り付けることに関して
道路交通法を調べてみたのですが、突起物でなければよいとか、しっかり固定されていればよいとか、もしくは完全にダメとか、いろいろ出てきて良くわかりませんでした。恐らくグレーゾーンなのだと思います。
(ただバイカー達がヘルメットに付けるのは良くて車に付けるのはダメというのは理屈が通らないと思ったので、紐で絶対に落ちないように固定し撮影しました。)
だれか詳しい方こっそり教えてください。
話を戻しますが、ノーマルマフラーいかがです?
結構いい音すると思いませんか?
音量も申し分なさそう!
…というのは勘違いを与えてしまっているかもしれません。
これだけの音量が出るのはマフラーエンド付近にGo Proを設置しているからであって、運転席にはそこまで大きな音は聞こえません。
(マフラー音が綺麗に撮れなくて困っている方はこの方法であれば簡単に撮れると思いますよ)
ですので、爆音に慣れている方は間違いなくスポーツエグゾーストを取り付けるのが良いでしょう。
ただ私はジェントルでいいセッティングかなと思っています。
周りを惹き付けるほどの大音量はしませんが、小耳に挟むには適度に心地よく、素晴らしいドライビングプレジャーを与えてくれます。
そう、981ボクスターのノーマルマフラーは音量ではなく音色なのです。
上の動画でも分かるように4000回転付近から鳴り出す高音サウンドは素晴らしいものがあります。
まさに名車だと私は思っています。(^O^)
これから購入を考えている方の参考にすこしでもなれば幸いです。
それでは、ご読了ありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません