【YouTube収益化への道①】Google Asenseへの紐付け エラーが表示され審査に通らない問題への対処

2021年9月5日

こんにちは!
 
寒い日が多い中、少しずつ暖かいなと思える日も増えてきましたね。
 
 
さて前回、以下の記事にて2021/2/10に私のYouTubeチャンネル(Porsche / ポルシェ Channel)のチャンネル登録者数が1000人を突破したというお話をさせて頂きました。
 
 
999人になってから1000人になるまで3日も焦らされたのに、2/10から更に3日後の本日2/13現在のチャンネル登録者数は1010人となっています。(なんで999人で止まったんや!怒)
 
 
1000人を達成して嬉しいですが、これは本当のゴールではありません。
 
YouTubeの醍醐味ってなんだと思います??
 
それはもちろん…
 
 
 
収益化!!
 
 
ですよね!
 
動画作りがもともと好きでお金のために始めたわけではない自分ではありますが、ただ作るだけでなくそれでお金を稼げたらもっと良いですよね。
 
小さなチャンネルなので稼げても月1000円とかだと思いますが、それも話のネタにはなりますし、自分の動画の評価軸が1つ増えるため、クリエイターとしての面白味も増しますよね。
 
 
YouTubeで収益化されるには(2021/2/13現在)
 
1. チャンネル登録者数1000人以上
2. 直近1年間の総再生時間4000時間以上
 
の二つを満たしたうえで収益化審査に合格する必要があります。
 
 
そう、1,2の条件は有名で皆さんご存知かと思いますが、これらを満たしたからといって必ず収益化されるわけではないのです。
 
そこそこ落ちる人もいるということで、私もこの事実をチャンネル登録者数990人頃のときに初めて知り、ちょっとビビッていました。(今も正直ビビッています)
 
 
それでは上記の1,2を達成したうえでやるべきステップを見ていきましょう。
 
 
上の画像はYouTube Studio内にある収益受け取りというページ。
 
このページは収益化条件1,2をクリアすると表示されるようになります。
 
 
 
この画像のようにステップは3つ。
 
 
ステップ1は簡単です。
 
利用規約を読んで『規約に同意する』というチェック欄をチェックするだけ。
 
 
1つ飛ばしてステップ3はYouTubeによる対象チャンネルの審査です。
 
そのチャンネルが発信している動画の内容に独自性があるか、ガイドラインに違反がないかを審査されます。
 
恐らく「チャンネルの収益化審査に通りました!やったー!」というような文脈で言われる収益化審査とはこのステップ3を指していると思われます。
 
作った動画の内容が評価されるのがここですね。私は現在この審査を受けている状態ですのでドキドキです。
 
 
 
お待たせしました。今回の記事のメインの内容はステップ2のGoogle Adsenseに申し込むというところになります。
 
ここはただGoogle AdsenseのアカウントをYouTubeに紐付けるだけだからすんなり行くと思っていました。
 
しかし…
 
 
>>次ページに続く

Follow me!