賃貸ガレージハウス経営という目標

2021年9月5日

こんにちは
 
 
 
 

タイトルがおかしいですね…
 
 
 

いつものようにポルシェポルシェしていません、、、
 
 
 

今回は趣向を変えて汚いお金の話。
 
 

最近思うのですが、このままサラリーマンをやっていてもできる生活と経験はたかが知れてるな… 別に憧れもないな。
 
 
 

と。

 


課長、部長…  そしてその上…
 
 

確かに部長とかになるのは大変で凄いことかもしれませんがね
 
 
そして私には到底無理な気がしていますから達観して言える身分ではないですが。
(一応東大卒なんですが…ww)
 
 
 
 
仮に出世したとしても、メーカー勤務で扱っている商品の売り上げが伸びようがどうだろうが自分にとっては何の面白みもないのです。
 
 
 
会社にぶら下がってまさに歯車人生。
 
力が入りません。。。
 
 
私が勤めている会社は名前は伏せますが、某転職サイトで働きやすい会社No.1にもなったことがある超優良企業です。
 
 
 
 
このまま働き続ければ10年後には年収1000万円もあるでしょう。
 
 
 
だけど、なんだかそれが魅力的に思えないのです。
 
 
そこで最近、何か人と違う面白いことはできないか
 
と常に考えていました。
(年始の記事もそんな内容でしたね)
 
 
 
 
そこで出会ったのがこれ。
 
 

賃貸ガレージハウス (の経営。) https://g-styleclub.com/

要は不動産投資ですね。
 
 

賃貸ガレージハウスはまだ需要に対して供給が追い付いていない状況で、募集をかければあっという間に埋まってしまうそうな…
 

私自身も去年滋賀に引っ越す際に、こんな物件があったらいいなぁ
と思っていました。
 
 
 
しかし見つからず、現在ボクスターは屋外の機械式駐車場に…泣
 
そう、だから非常に賃貸ガレージハウスは目の付け所としては素晴らしいと思うのです。
 
 
 
 
これを見つけてから不動産投資に興味を持ち、書籍やネット上の記事を読んで勉強しました。
 
賃貸ガレージハウスを提供する建築会社にも問い合わせたりしてみました。
 
勉強した感じ、この賃貸ガレージハウス経営
 
需要はありますが、投資としてはなかなかおいしいかは微妙なラインと感じています。
 
 
 
仮に滋賀で考えた場合、
土地代 1000-1500万円
建物代 2500-3000万円
利回り 7-8%
 
 
 
おいしいかはわかりませんが、好きなものを扱って経営している感覚が得られるなら
 
多少のリスクと損を被ってもいいんじゃないかと思っています。
 
 
 
このような夢のような町づくり。車好きとしてアシストしたいと考えてしまいますね。
 
 
私が40代で十分な収入と貯金があれば飛びついていたかもしれませんが、今は融資を得てやるとすればかなりリスクが大きい。
 

結局、これについては将来の目標にすることにしました。
(それにしてもガレージハウスの話を目にして「住みたい!」よりも「経営したい!」
 
となってしまう私の頭のおかしさは相当だと思いますが…w)
 
 
 
そこで準備として不動産投資というものをもっと少額の初期投資でやってみようかな
と考えています。
 
 
 
現段階では全く何も手を付けていないので、とん挫するかもしれませんが、ポルシェを買えたのもこうやってネット上で発信し続けたからだと思っていますし。
 
 
 

人生一度きり。
攻めて生きていきたいと思います!

Follow me!