981ボクスター 購入記3
こんばんは!
今回は以下の記事の続きです。
中古車販売店のこじんまりとしたオフィスに飛び込むとそこには二人の店員さん?が。
私が名前を名乗ると、電話で対応頂いた社長さんが登場。
電話口のときに想像してたよりとてもイカツイおじさんでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
どうやってきたの?
など
ちょっと話して、すぐに車の元へ
綺麗にしておいたから綺麗でしょ?
と。
確かに内装もとても綺麗。
ドアの下やスイッチ類は多少の擦り傷があるんだろうな…
と思ってましたが、そんなことはなく、ぱっと見気にならない。
いいじゃないか。
すると説明もほどほどに、すぐに助手席に乗るように促されました。
お、お、思ったより展開が早いな…
…
こんな身分の知れない人間が来たというのに、、
免許すら見せてないぞ…!
後々にも感じたことですが、こじんまりとした個人経営の販売店で人手がいっぱいいっぱいなためか、少しセカセカしている感じがありました。
(質問をすればなんでも答えてくれるし、お客さん目線な販売店ではあったと思うのですが、そこはちょっと残念だったかな)
そうはいいつつも、ワクワクした気持ちで981の助手席へ
やはり低くて乗るのは大変。
ドアやシートを蹴らないように、シートを擦らないように乗るとなると中々気を使う。
シートはベージュが好みでしたが、写真では微妙と思っていた黒もいい感じ。
イメージしてたより黒が色濃く、シックで気に入った。
そして
981でポイントが高いのは、このセンターコンソール。
飛行機のコックピットをイメージしてるとか。
一段と高級感が増す。
うん。とても好み。
まだ6月だったので日差しもそんなに強くなく、幌を開けオープンに。
以前987ボクスターのレンタカーを借りたことがありましたが、
オープン走行は今回が初めて。
この車は幌も交換しており、とても綺麗。動作もしっかり確認済みとのこと。
社長さんは道路に出ると、アクセルを思いっきり踏み込み急加速。
脚が浮き上がるんじゃないかというほどの体感したことのない加速が私を襲いました。
とてもエキサイティング!
凄いですね凄いですね!
とばかり言っていました笑
運転席よりも多分助手席で感じる加速の方が体感的には速いような気がしますね。
そしてオープンにしても風の巻き込みはほとんど無く、微かに心地よいそよ風が身体を包み込むような感じ。
そして窓を閉めていれば、それほど車外からの目線は気にならない。
オープンでも予想よりはさらけ出された感じにはならないなという印象。
すこし行った駐車場で急旋回し、
方向転換。
ここでもやはり車高のお陰なのか、外に倒れこみそうになる感覚がない。
凄い。
そして一度停車し、運転を交代。
ついに憧れの981の運転席へ(*゚∀゚*)
続く
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません