3台の中古ケイマンを見守ってみる 途中経過5
こんばんは(^-^)
明日に卒業式を控えたアキラでございます。
本日は恒例となった(なってるか?)中古ケイマンを見守る企画
3台の中古ケイマンを見守ってみる カーセンサー編
3台の中古ケイマンを見守ってみる カーセンサー編 途中経過1
3台の中古ケイマンを見守ってみる カーセンサー編 途中経過2
3台の中古ケイマンを見守ってみる カーセンサー編 途中経過3
3台の中古ケイマンを見守ってみる カーセンサー編 途中経過4
最近カーセンサーやグーネットなどを暇あれば見ています笑
ですのでこの企画を始めた時に比べると相場も段々わかってきたと思ってます。
見守ることに決めたこれらのケイマン達、
今の自分だったら買わないかなぁとなっているものもありますが、見守ろうと決めた以上、最後まで(買いたいという気持ちを持って)見守りたいと思います。
前回までにまだ誓約に到っていないものは、最初の印象ランキング3位のケイマン
走行距離は8.1万キロ、保障期間1か月、内装の状態がよくなさそう…
という理由から、あまり購入したいと思わないのが現状ですね笑
多分、他の方々も同じ考えなんでしょうか…(私は素人なのでわかりませんが、、、)
このケイマンですが、スタート時(10月20日)は280.5万円
前回の記事時(2月11日)には259.2万円と順調に価格が下がっていました。
これは型落ちの年数が月単位ででも増加していることによる値引きなのか、それとも単純に初期の価格設定が高すぎだったのか。。。
それは分かりませんが、ここまで値動きがあるのは意外でしたね。
一体、どこまで安くなるんだろう。。。
しかし、最近不思議なことが起きました。
その後も価格の推移を追っていたところ、つい一週間前くらいには250万円まで安くなっていました。
ところが、数日前に急に

このように値上がり!!!
こんなこともあるんですね。
理由はなんなのでしょう。
調べてみると、、、
私は勘違いをしていたんじゃないか。?
私が知らなかったこと
それは、
中古車は一年という周期の中で、買う時期によって価格が変化するということ。
買う月によって変わるということ。
どうやら、中古車は需要と供給に合わせて激しく値動きするのだとか。
どう変化するのかは大まかにいうとこんな感じ。
1月
年式が1年古くなることや、12月のボーナスを使い切っている人が多く需要が下がることから、一般的に価格が下がるらしい。
年式が1年古くなることや、12月のボーナスを使い切っている人が多く需要が下がることから、一般的に価格が下がるらしい。
2〜3月
新社会人など、新たに車が必要になる人が多く、需要が高まる。その結果、オークション相場が上がり、それにあわせて中古車価格も上がる。
新社会人など、新たに車が必要になる人が多く、需要が高まる。その結果、オークション相場が上がり、それにあわせて中古車価格も上がる。
それに、新車の価格がもっとも安く需要が高い時期であり、中古車市場への流入も多いことから、消費者にとって選択肢が多く、購入意欲が高まる→結果価格上昇
4〜5月
1年で一番車が売れる時期である2〜3月の反動で、需要減。その結果、中古車は安くなるとのこと。この時期が1年を通して一番安い時期らしい!
(買えるならここで買いたいけど、さすがに社会人1年目ではむりだなぁ。。。)
1年で一番車が売れる時期である2〜3月の反動で、需要減。その結果、中古車は安くなるとのこと。この時期が1年を通して一番安い時期らしい!
(買えるならここで買いたいけど、さすがに社会人1年目ではむりだなぁ。。。)
6〜7月
4〜5月に比べると上がる
ボーナス直前は価格が下がるけど、その後は車種による?
調べてもまちまちでよくわかりませんでした。
ボーナス後は新車に目が行きがちなので中古車は需要減で価格が下がるという噂も目にしたけど、ポルシェならボーナスで中古!っていうのも結構ありそうだし。。。
新車の下取りで出回る中古車が増えるので、供給が高まり価格が下がるとの記載のあるサイトも。(あれ?これ2〜3月のところで書いたことと矛盾してないか…?)
ボーナスで買う人が増えるので価格が上がると書いてあるサイトもある。。。
8月
お盆は安いらしい。
帰省中の人が多いことや縁起を考えて購入を控える人などが多いなどという理由。
9〜10月
お出かけシーズンで車の需要が高まり、価格上昇。
お出かけシーズンで車の需要が高まり、価格上昇。
11〜12月
1月になると年式が下がってしまうので、在庫を減らそうと値引きをすることが多いらしい。
というのが1年の流れらしい。
だから、先ほど私が言った、
『年式が数か月古くなったから値引き!!』
という単純な構図ではないのでしょう。(もちろんそういう面もあったと思いますが)
今回、このケイマンの価格が上昇したのは、一番需要が高い3月だから。
という結論!!!
これらの月ごとの価格変化はあくまで一般的な話であって、年によって、車種によって、お店によって変わりうるからサイトによって相違があるのでしょう。 (このケイマンは他のものに比べて値動きが大きい気がするし)
でも間違いなく言えるのは4〜5月が一番安い!!!
ということ。
ですからこのケイマンが3月も売れなかったらどうなるのか、ちょっと楽しみですね。
本当に4〜5月にポルシェの相場が下がることが確認できたら、この時期を狙って買いたいですね。
まぁでも社会人1年目ではちょいと厳しい、、、
(初任給を貰えるのすら5月25日なので、、、)
(初任給を貰えるのすら5月25日なので、、、)
社会人2年目の始めに買えたら理想だな〜(できれば現金一括で笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません