初めてポルシェを運転!アースカーでボクスターを借りる! その2

2021年9月5日

こんばんは。

修士論文の締め切りが近くて更新が滞ってしまいました(;_;)
 
しっかりしないとポルシェ購入の熱が冷めそうなので気を付けます笑
 
そして今回は以下の記事の続きです。
 
 
ついにポルシェの運転席に座る…
暗い駐車場だったのでフラッシュをたいて撮りました。
 
ですので少し色合いが汚い感じになってしまっていますが、実際はシックで落ち着きのある車内でしたね。

レクサスに比べるとお世辞にも高級感があるとは言えませんでしたがね笑

運転席に座って、まずは諸々の機能をチェック。

まずは車高が低くて(身長が低くて)全然前が見えないのでシートを一番上まで上げる…

リクライニングも設定。
 
電動シートいいなぁ
としみじみ。
 
これはオプション。
 
 
いらないかなと思ってたけど、あると楽だし、高級感も増すので欲しくなってしまった笑
 
そして初めての運転席で気づいたのは、ヘッドライトの膨らみの部分がしっかりと見えること。
 
なんとなく964くらいなら見えそうだなーと思ってましたけど987でも見えるもんなんですね

 
オーナーの方はここで
「ポルシェに乗ってる!!」
って感じるものなんでしょうか?(妄想)
 
 
座席の前後は膝下にあるつかみやすいレバーで。
ここは日本車とあまり変わらない。
(そういえばポルシェに乗るのが初どころか、外車の運転も初でしたね)
 
ポジションが定まったところで、グローブボックスに入っている鍵を手に取りキーシリンダーに差し込む。
 
するとカーナビが起動し、ポルシェのロゴが!!!
 
うん!!いい!!
 
 
ブレーキを踏んで鍵を回し、エンジン始動!!!
 
キキキッ!ブウォーン!!!!
 
鳥肌。
 
 
地下駐車場に響く爆音
 
すげぇ
 
エンジン始動は爆音でしたが、少し経つと落ち着き、普通の車という感じに。
 
エンジンが始動すると、メーター周りがちょっとオシャレに見えました。
 
そしていろいろスイッチ類をいじる。
 
シートヒーター。
緊張しすぎて温かかったかどうか覚えていないw
 
オートエアコン。
便利な機能だけどなくてもいいかな。
 
ルームライトを点けようとしたら、ルーフに注意書きが…
なにやらルーフの開閉部分に
不具合につき使用しないでください。
 
との文字が!!!
 
 
まぁもともと開ける気なかったので良し。(さすがに自分の車でもないのに東京をオープンで走るのは恥ずかしかったのでw)
 
一通りチェックしたところで
 
よしっ!とりあえず前進してみよう!
と思い、シートベルトを。
 
かなりシートより後ろにある感じがして少し締めづらかったかな?
そのついでに後ろを見ると、視界はやはりあまりよくない。
 
しかし、ルームミラーから見える範囲が、リアガラスにピッタリはまっている感じで、計算されているなぁと感心。
ルームミラーを見れば特に問題はなし。
 
 
次にライトを点けなければ、、
あれ、これはウインカー(左かぁ…)
こっちはワイパー(右ね…)
 
ない!!!!
どこ!!!!????
 
としばらく探していると、
 
 
あ!そうだポルシェはキーシリンダーの左にあるんだった!
 
と急に思いだし、無事ライト点灯。
 
 
サイドブレーキを下し、
恐る恐る前進、、、、、
当たり前ですが、そーーーーっと発進。
 
 
動かしてしまった!!!!
 
興奮が止まない私。
そしてバック。
 
REVERSEに入れたものの、ピッピッピッピという音がしない。
 
ナビにはバックカメラの映像が映っているんですがね、
 
音なしはちょっと慣れないですね。ポルシェはすべてそうなのでしょうか?
 
本当はこの狭い地下駐車場でちょこちょこ動いて終わりにしようかと思っていたんですが、まだ40分近く時
 
間があったので意を決して外の世界に飛び出すことに、、、、
 
 
ここの駐車場は出口への道が非常に狭く、出入りが本当に怖い。
 
レクサスに乗ったときも、カーブでフロントノーズがぶつからないか怖くてしょうがなかったです…
なので慎重に(・_・;)
 
 
シャッターを開けて鬼門のカーブに差し掛かる。
やっぱり見えない。。。
 
超絶的な徐行で進み、なんとか擦らずに外の世界へ。

ついに本当のポルシェ運転へ!!!!
続く

Follow me!