YouTube登録者1000人への道 苦しい状況。満を持して出した動画に期待。
こんにちは。
今回もYouTubeの活動状況報告です。
最近こればっかりですみません。。
ちゃんと車も乗ってドライブには行っているので書くことはいっぱいあるのですが、最近YouTubeに割く労力が大きすぎてどうもそればっかり考えてしまうのです。。
ドライブ報告記事はYouTubeの活動が一旦落ち着いたところで頻度を増やしていきたいと思います。
さてこれまでYouTubeに関する記事は
YouTubeチャンネルの登録者数200人突破!登録者数・再生回数の増やし方を解説。
YouTubeチャンネルの登録者数300人突破! 動画がバズると一気に増える。
YouTubeチャンネルの登録者数400人突破! バズも一服?これからも伸び続けるか。
YouTubeチャンネルの登録者数500人突破! 登録者数が伸びなくなってきた。
YouTubeチャンネルの登録者数300人突破! 動画がバズると一気に増える。
YouTubeチャンネルの登録者数400人突破! バズも一服?これからも伸び続けるか。
YouTubeチャンネルの登録者数500人突破! 登録者数が伸びなくなってきた。
登録者が100人増える度に書いてきました。
ここまでは順調に伸びてきていたのですが、最後の記事に書いた嫌な予感が的中。
ここ最近は動画を上げても大きくは増えなくなってしまいました。
(1か月ぶりに1日の増加人数0人も記録してしまいました…泣)
5/25に500人を超えてから2週間以上たちましたが、現状の登録者数は588人。
まだ600人に届いていません。。。
このままではまた投稿を始めた当初(とまでは言わないが)に逆戻り。。
1000人に届くには半年以上はかかってしまう計算になります。(それでも半年で行けるならいいですが。。)
このままじゃまずい。
非常にまずい。
ここで私は再テコ入れを開始!!
やったことは2つ。
まず、ゴールデンウィークのような動画投稿ラッシュを浴びせること。(上のリンク一番上の記事)
投稿した動画たちは以下。
しかし、効果は薄く、一日20,30人増えるような日々に戻すことはできませんでした。
やはり、登録者を大きく増やすにはバズる動画を作らないといけないんだ…
そう思いました。(上のリンク2番目の記事)
それを踏まえてやったこと2つ目。
これは切り札としてずっと温めてきたコンテンツ。
このカードを切るのは本当に困ったとき、ここぞというとき
と決めていたものになります。
その満を持して投げた動画がこちら。
そう。維持費に関する動画です。
非常に要望が多かったのと、こういう内容って結構跳ねるイメージがありましたので。
この動画が伸びなければ1000人はかなり遠い道になる。
それを覚悟の上、投稿しました。(非常に役に立つ内容ですので是非ご視聴よろしくお願いいたします。)
イメージは前回バズったこの動画。
この動画と同じくらいの長さで、同じようなテイストで作りました。
この動画がバズったときのトレンドを再度載せます。

6日目から急激に登り調子になってますよね。
YouTubeのアルゴリズムは総再生時間が多い動画を評価し、視聴者におススメしてくれるものだそう。
この動画は7分越えの動画で私の動画の中では結構長い方であり、投稿後5日間で視聴者維持時間も3分半くらいであったので、総再生時間が長かったのです。
この分析結果をもとに、投稿直後の総再生時間が伸びるように同じような形で動画作成をしたというわけ。
これで伸びてくれればYouTubeのアルゴリズムの理解も進み、今後もやり易くなるのですが…
それではこの維持費動画の現状ですが、、、

2日目にしていい感じ!!
上向きのカーブが現れてます!(再生ペースも前回を上回っています!)
頼む!このまま伸びてくれーー!!(>_<)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません